着付け師という仕事

もうすぐ師走

11月はあっという間に過ぎるのが毎年のことですが、今年も気がつけば街はクリスマスでした。。。そして、お正月のご予約も入り始め年越しを感じる季節になりました。 春に撮影した年末年始のCM撮影の時はまだまだ早いなーと思っていましたが、流れている...
七五三・成人式

小さな紳士&淑女

今年も可愛い七五三のお客様にご来店いただき、思い出の1ページを飾っていただきました。お母様がお召しになられた7歳様のお祝着を、お嬢様がお祝いでお召しになられるなどアントワープブライダルは代々のお衣裳をご持参されて、お写真に残されるお客様も多...
着付けスクール

スクール卒業生

プロ着付け師スクールをはじめて約18年。数えきれないぐらいの生徒さんを送り出しています。現在も土・日を除く平日は毎日レッスンを行っています。着付け師のプロを育てるレッスンですから厳しい内容ですし、復習もできていないと次に進むことができないの...
アントワープブライダル

伊勢 猿田彦神社ロケ

絶好の秋晴れの撮影日和。伊勢にある”みちひらき”の神様『猿田彦神社』にてロケ撮影の一日でした。当日は早朝からの入りなので前泊でした。この日の撮影は12月発売の「日本の結婚式」の表紙撮影。モデルはタレントさん。発売まで内緒です・・ カメラマン...
着付け師という仕事

広告撮影

着付け師の仕事はこの時期多忙になります。週末は、ユーザーの結婚式・七五三・成人式前撮り・お宮参りなど季節がいいのでお祝事も多く着付けの依頼がぐっと増えてきます。私は、一般のお客様のお着付けももちろんですが、雑誌・広告の着付け・スタイリングの...
フォトウェディング

前撮りは大正時代のイメージで

現在では、結婚式を挙げる方のほとんどが前撮りをされています。結婚式当日は時間もタイトで、挙式はウェデイングドレスで。そして、和装は別日に撮影をして仕上がった写真やビデオを結婚式当日にみなさんにお披露目するという流れが多いようですね。昭和から...
お知らせ

成人式特別着付け講習会の日程が決まりました!

毎週末に台風が上陸する10月のスタートとなっていますが、早めの対策で皆様、十分にお気をつけてお過ごし下さい。先日の台風では、東京は電車も早めに止まり大きな被害もなく過ごすことができました。しかし・・ラッセンブリ広尾の樹齢300年の欅の木の5...
メディア

ウェデイングドレスのスタイリング

先月8月発売になった「日本の結婚式」の撮影の際に、同じモデルの松本莉緒さん表紙の『コンパルウェディング39号』の撮影も行いました。和装は日本のと同じ黒引き振袖。ウェデイングドレスは桜柄のシンプルなデザイン。モデルの莉緒さんはヨガのインストラ...
メディア

織りと染のコラボレーション!色打掛撮影

今回の撮影は創業慶長3年創業(420年)の京林様のオリジナル色打掛の撮影です。どの打掛も生地から仕上げまでの制作期間は約2年以上という素晴らしい打掛。着付けるにも手が震えるぐらいの高額な打掛でした。 ●【鯉の滝登り】を柄にした青い打掛。この...
お知らせ

心よりお見舞い申し上げます

この度、台風21号と北海道胆振東部地震に被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 私は関西の奈良出身なので、友人たちから被災状況の写真を見ることもあり大変心が痛みました。長い停電や断水により自宅も会社も全てが止まってしまい、私はど...
メディア

日本の結婚式撮影メイキング@ラッセンブリ広尾

20日発売の「日本の結婚式」の撮影は7月に行いました。表紙は府中の大國魂神社でのロケ撮影でしたが、中ページの撮影はラッセンブリ広尾でした。こちらも着付け・スタイリングを担当させていただいております。 今回は、いつもお世話になっています京都き...
メディア

日本の結婚式28号発売!

8月20日に発売になった「日本の結婚式28号」表紙の着付け・スタイリングを担当いたしました。モデルは、女優の「松本莉緒さん」ヨガのインストラクターをされていて健康的で元気な彼女のイメージを黒引き振袖の花嫁姿で表現してみました。ビタミンカラー...
アントワープブライダル

樹齢1000年のしなの木のある神社『熊野皇大神社』

まだまだ夏の暑さが残る8月ですが、仕事はもう秋の業務が始まっています。今回は、9月に撮影する豪華な打掛を拝見しながらのお打ち合わせ。 辻が花の打掛や鯉の滝登りの柄付けの打掛など、どれも豪華な打掛ばかり。現代の花嫁様に喜んで頂けるようにコーデ...
着付けスクール

花嫁着付け講習会にて

暑い7月最後の日、花嫁講習会をラッセンブリ広尾にて行いました。今回はなるべくたくさんの方にご覧いただけるよう、午前・午後の2回入れ替え制で開催しました。遠方は山口県から、関西・名古屋・関東近県の方々、たくさんの方に来ていただき楽しく時間を過...
メディア

夏の撮影

猛暑が続いています・・しかし、夏も結婚式はありますし、着物も着ます。想像したら汗が吹き出しそうですね。 先週、今週はこの猛暑に中、撮影が続いていました。来月発売の「日本の結婚式」の撮影です。室内撮影もあれば神社の外ロケもありました。モデルさ...
和装婚礼

祝言式です

暑い夏本番の連休がスタートしました。一般的には、7月は結婚式のオフシーズンと言われていますが、最近は夏休みを利用して結婚式をされる方も増えてきてるように感じます。 今日のラッセンブリ広尾で行われた結婚式は「祝言式」「祝言」とは昔から日本に行...
着付けスクール

着付け技術を基本から学ぶ大切さ

梅雨が明け毎日暑い毎日が続いていますがこの暑さの中、着付けレッスンに通う生徒の熱意には、私も圧倒されるぐらいにエネルギッシュです。 アントワープブライダルの着付けプロスクールには、遠方から通ってくる生徒もいますので、毎回のレッスンが熱く盛り...
アントワープブライダル

パワースポット巡り 高千穂

梅雨の中休み。暑い毎日ですね。私は夏の暑さがとても苦手で、どのようにしてこの夏を乗り越えようかと毎年対策グッズをいろいろ集めたり体力作りにもしないと・・・と思いながら過ごしております。そのような中、少しでも時間ができるとパワースポット神社巡...
お知らせ

花嫁着付け講習会のお知らせ

梅雨に入りました。ブライダル業界はジューンブライドのシーズンですね。(^^♪ さて、7月に開催予定の花嫁着付け講習会「無垢を彩る」のご案内です。毎回、この花嫁講習会はとても人気の講座で皆様からのお問い合わせも多い事もあり、この度、梅雨明けの...
メディア

テレビ出演は緊張します

5月29日放送のTBS「この差ってなんですか」の番組にて、外国人が思う日本の不思議として着物の振りの長さがちがう「振袖」と「留袖」の違いについて説明させていただきました。収録は緊張の連続でしたが、仕上がりはとても綺麗にまとまっていて安心しま...
メディア

日本の結婚式とのコラボイベント「神社婚セミナー」

もう5月も終わりますね。5月は、週末ごとに結婚式が行われる婚礼業界ではトップシーズンと言われています。27日の日曜日は、仏滅でもあり結婚式の方は少し落ち着いた一日でした。 この日は、ラッセンブリ広尾では、ブライダルフェアーのプログラムの中の...
ペットと一緒のウエディング

ウェルカムドッグ 姫子♥

結婚式を行っている「ラッセンブリ広尾」では愛犬と一緒に参加ができる結婚式もプロデュースしています。今回のお客様はわんちゃんを飼っているのではないのですが、ラッセンブリ広尾のイングリッシュコッカーの看板犬「姫子」をとても可愛がってくださって結...
和装婚礼

大人花嫁が輝く神社婚の叶え方

新緑の季節で気持ちの良い5月は結婚式シーズンです!これから神社結婚式をお考えのカップル向けのイベントを開催します。今回は、私の経験の中から神社婚の進め方や、選び方のポイントなどお話させていただきます。そして、いつもお世話になっているウェデイ...
着付け師という仕事

着付け師という職業

GWですね!皆様は、いかがお過ごしでしょうか。私共は、GW中は現場が少し少なくなりますので、お打ち合わせや、ご結婚式をご検討いただいてる方々のご見学の対応をさせていただく事が多くなります。私も、もちろんお客様対応させていただいております! ...
着付けスクール

春の特別着付け講習会

先日、特別着付け講習会を行いました。今回も遠方の方やリピートの方などたくさんの方々が参加いただき定員満員の中の開催でした。毎回思うのですが、皆さんの熱いまなざしとエネルギッシュなパワーで会場として利用したスタジオは皆様のパワー全開でした!参...
着付け師という仕事

日本の結婚式27号発売

「日本の結婚式」NO.27が本日発売となりました。今回は1月から3月まで様々なシーンの撮影をさせていただきました。弊社『アントワープブライダル』の紹介ページでは新しいアンティーク打掛のご紹介もさせていただいております。 「儀式の衣」頁のシリ...
着付けスクール

花嫁レッスン始まります

4月は何かと様々な事が始まることができる月ですね。今年の入学式には桜も散ってしまっているようで、少し寂しい感じもしますね。 アントワープブライダルでも4月からは新しく「花嫁レッスン」のコースが2クラス開講します。アントワープブライダルの花嫁...
和装婚礼

アンティーク打掛・杉山幸恵コレクションの撮影

今年は桜の開花もいつもより早いようで春を感じたかと思うと寒い日が続いたり、、まさに三寒四温ですね。 撮影の日は雨が降りそうでお天気と相談しながらの撮影でした。最近の私の関わる撮影は雨模様が多かったりして、雨女発揮かな・・(苦笑) 今回は全部...
タイトルとURLをコピーしました