着付け師という仕事 春は着付けのシーズン始まります! 寒暖の差が激しい日々ですね。花粉症でもある私はつらい毎日です。。しかし、3月は年度末でもあり、卒業式やパーテイも多く、また雑誌の撮影現場も重なるので着付けの需要が増えてきます。もしかしたら、私のお得意様の着付けのご依頼が一年で一番多い時期か... 2018.03.12 着付け師という仕事
アントワープブライダル 桃の節句 ひな祭り 3月3日はひな祭りですね。今年は、「ラッセンブリ広尾」にて、早々にお雛様を飾る事ができました。5年前にラッセンブリ広尾をオープンさせるまではしばらく自宅の押し入れに眠っていたお雛様。今では、毎年、ご新郎ご新婦様を迎えることができるようになり... 2018.03.02 アントワープブライダル
メディア 一般社団法人【日本の美しい花嫁をつくる会】の講師を担当 2月13日~15日まで和婚と和装のスペシャリストを育成するために設立された一般社団法人【日本の美しい花嫁をつくる会】の第2回目の特別公開講座が開催されました。私は、この会の中の「和装スタイリング」と「現代の美しい花嫁姿、アテンド」など現場で... 2018.02.15 メディア着付け師という仕事
アントワープブライダル 冬の出雲大社 先日の東京は48年ぶりの寒波到来とのことで本当に寒い毎日でした。皆様、体調はいかがでしょうか。東京に大雪が降った日は、このような大雪の日にもラッセンブリ広尾へお客様がいらっしゃっていただけるとの事で、大変ありがたくご対応させていただいており... 2018.02.03 アントワープブライダル
七五三・成人式 お母様の振袖をお嬢様がお召しになる特別感 成人式が終わったばかりですが、すでに来年の成人式予約のお問合せがあります。成人式当日までに前撮りを済ませて当日も着物で出席するといった流れの予約が、年々早くなってきているように感じています。 アントワープブライダルのお客様の多くは、お母様の... 2018.01.26 七五三・成人式
七五三・成人式 成人式を終えて思う事 年始の仕事始まりがスタートし、毎年1月の第2月曜日が成人の日となります。今年もアントワープブライダルでは、たくさんの新成人のお支度を担当させていただきました。 今年の成人式は、着物レンタル業者「株式会社はれのひ」の衝撃的なニュースがありとて... 2018.01.14 七五三・成人式
お知らせ 年始のご挨拶 新年明けましておめでとうございます。 皆様はどのような新年をお迎えでしょうか。私のように着付け師という仕事は、元旦もお客さまの着付けのご依頼がありますので、可能な限りスタッフと私は着付けに出かけております。元旦の着付けをしていると一気にお正... 2018.01.01 お知らせ
アントワープブライダル お礼参り〜京都旅 今年も残すところ数日になりました。皆様はどのような一年でしたでしょうか。私は、今年は多くの講習会を開催し、たくさんの皆様とお会いでき、楽しい時間を過ごすことができたことに感謝しております!みなさんからもパワーをいただいて元気になり、そして年... 2017.12.29 アントワープブライダル
メディア 日本の結婚式26号発売! 12月20日に「日本の結婚式26号」が発売され、表紙のスタイリング・着付けを担当させていただきました。ロケ地は、八芳園さん。 ●今回のスタイリングのポイント!テーマは、「大人可愛い花嫁様」ということで、編集長と一緒に衣装室にてあれこれ迷いま... 2017.12.22 メディア着付け師という仕事
お知らせ もうすぐクリスマス 今週末はクリスマスですね。みなさんはどのようなクリスマスをお過ごされますか。今年はクリスマスの間は結婚式もないので、来年の成人式に向けてスタッフ向け講習会を行ったり、また、「ラッセンブリ広尾」では、今年初めての企画で「クリスマスディナー」を... 2017.12.19 お知らせラッセンブリ広尾
着付けスクール 振袖着付け特別講習会を終えて 師走に入りましたね。来月は成人式です。今回は、この時期に初めて行った「振袖特別講習会」の様子です。2日間させていただき皆さん、成人式にお客様に着付けを実際にされる方々が多く、真剣そのものでした。 午前中3時間、お昼休憩を挟み午後2時間のフル... 2017.12.11 着付けスクール
アントワープブライダル 心に残る結婚式 11月も終わりになり紅葉も散り始めていますね。気が付けばもう、クリスマス飾りが街には目立つ季節になってきました。毎年、11月は1年中で一番多忙で、あっと言う間に過ぎてしまいます。先日、私が担当した結婚式も終わり、本当に心温まる結婚式で、着付... 2017.11.29 アントワープブライダル着付け師という仕事
着付け師という仕事 花嫁の着付け師になる!夢をあきらめない 着付け師を目指して私のところへ訪ねてきてくださる方がたくさんいらっしゃいます。皆さん、熱い思いを持って扉をたたいてくれています。そんな生徒さんの中でもはっきり目標に向かい頑張っている生徒さんの一人で今回は、お嬢様に打掛を着付けしたいというこ... 2017.11.16 着付け師という仕事
お知らせ 七五三スタートしました 11月に入りましたね。10月の週末は天気が悪く七五三や結婚式のお客様は少し残念でしたが、この3連休はお天気にも恵まれ、サロン近くの代々木八幡宮や明治神宮は、かわいい七五三のお子様の姿を拝見できて今年もこの季節だわ~と思っていました。 今月は... 2017.11.07 お知らせ七五三・成人式
和装婚礼 和装婚礼を大変そう?と思っていませんか 結婚式を「和装」でするのは、大変そうだな・・と思っていませんか?何枚も着物を着て、重そうだし、いろんな小物もつけるし、そして何よりも金額が高そうで、料金の違いも良く分からない・・ 和装婚礼って、神社?和装人前?がいいのかしら?お色直しだけで... 2017.10.21 和装婚礼
お知らせ 振袖着付け特別講習会のご案内 まだ紅葉も待ち遠しい季節ですが、早くも、成人式に向けての意識も高く着付け師は勉強している頃でもあります。今回は、多くの皆様向けの振袖講習会のご案内です。着付けの基本となる補正の作り方や、簡単に華やかに見える帯結びなど一日講習会を行いますので... 2017.10.11 お知らせ着付けスクール
着付けスクール 技術を伝える難しさ 今日の空はもう秋の空。晴天の中風も爽やかで、陽射しは厳しい暑さですが、季節は一歩進んでいるように感じました。 9月は、学校も新学期を迎えるように、何かをスタートさせるにはいい時期なのかもしれません。アントワープブライダルが行っているスクール... 2017.09.04 着付けスクール
着付け師という仕事 和婚と和装のスペシャリストを育成 あっと言う間に8月も終わりになり、ここ数日になって夏らしい太陽を感じたように思います。そして、9月も近くなると秋の婚礼や七五三などもありお客様のお問合せも増えてきました。ありがたい事に七五三の良いお日柄のご予約は、すぐにいっぱいになりますの... 2017.08.27 着付け師という仕事着付けスクール
着付け師という仕事 日本の結婚式 25号発売 8月21日に「日本の結婚式」が発売!今回も、表紙の着付け・スタイリングを担当しています。 ・モデル:日下部ゆいこさん ・撮影:鍋島徳恭さん ・ヘアーメイク:久保りえさん ・ロケ場所:東郷神社 ありがたい事に、いつもこのベテランの皆様と表紙を... 2017.08.21 着付け師という仕事メディア
アントワープブライダル アントワープブライダル サロン改装 代々木八幡宮に近い、アントワープブライダルサロンは、この場所にに引っ越してきて7年が経ちました。このサロンでは、お客様の接客・ご試着をはじめ、スクールのレッスンや簡単な撮影も行ってきました。7年も使っていると少しづつ傷みも目立ってきて7月に... 2017.08.11 アントワープブライダル
和装婚礼 レストランウェデイング 梅雨明け後、少し過ごしやすい日が多くなってように思います。アントワープブライダルでは、8月に入り来年結婚式をお考えのお客様も多く来店される時期となりました。 結婚式をしよう!と決めたら、どのようにして当日まで進めていけばいいのか悩んでしまい... 2017.08.05 和装婚礼アントワープブライダル
和装婚礼 「祝言式」はじまります 日本の結婚式スタイルは、神前式。人前式・仏式・キリスト教式・など多様化になってきています。アントワープブライダルには、和装スタイルの結婚式を求めてお客様がいらっしゃいます。神社も厳かさがとてもいいですし、人前式もラッセンブリ広尾ではよく見か... 2017.07.27 和装婚礼ラッセンブリ広尾
着付けスクール 夏講座開催 暑い夏の始まりの中、11日・15日の両日、「夏講座」を開催いたしました。毎回、なるべくたくさんの方と近くでお話をしたり、着付けの悩みを聞いたりする時間をとりたい為、定員もぎりぎりの人数で行っています。今回も遠くから来ていただきありがとうござ... 2017.07.18 着付けスクール
フォトウェディング 前撮り フォトジェニックなお二人 毎日、30度以上の暑い毎日が続いていますね。私は、特に暑さに弱く皆様に迷惑をかけないように早め早めの水分補給と休息を心掛けています。結婚式も夏は和装スタイルの方は少なくなりますので、この時期のお薦めは、秋に結婚式をされる方に前撮りなどをお薦... 2017.07.12 フォトウェディング
和装婚礼 赤坂氷川神社 結婚式 梅雨の中休みの日曜日。赤坂氷川神社で結婚式を挙げられたお客様。緑の多いこの神社では、挙式前に境内でお二人のお写真をたくさん撮影します。 赤坂氷川神社では「縁結び」の神様として信仰されていて、挙式の中では「御櫛預けの儀」(みくしあずけのぎ)が... 2017.07.03 和装婚礼
着付け師という仕事 日本の結婚式25号撮影 8月発売の「日本の結婚式」表紙撮影でした。梅雨の中休みのおかげでお天気も快晴!私は神社撮影の際は雨が降ったことがないのでとてもラッキーです(^^♪ 今回の撮影テーマは「大人かわいい和のリゾートウェデイング」ロケ地は「東郷神社」様。このような... 2017.06.22 着付け師という仕事
お知らせ 蛍 先日に引き続き梅雨を楽しむ記事です。10日(土)に鎌倉の「鶴岡八幡宮」のホタル「蛍放生祭」に行ってまいりました。 16年前から行われているこの「蛍放生祭」は梅雨入りの頃に、19時から、舞殿で神事と巫女の舞が披露され、神職たちによって境内の柳... 2017.06.14 お知らせラッセンブリ広尾
ラッセンブリ広尾 ROSE GARDENを訪ねて 6月になり梅雨入りも気になっていましたが、本日、関東地方も梅雨入りしたようですね。 雨の恵みの多い6月は緑も深みを増し、草花も生き生きしてきますよね。そして、ブライダルでは「ジューンブライド」と言われ、6月に結婚すると幸せになれるという言い... 2017.06.08 ラッセンブリ広尾アントワープブライダル