和装婚礼

日枝赤坂神社 結婚式

結婚式当日にプロカメラマンが撮影されたお写真は、2か月後ぐらいに納品され、担当プランナーは写真を確認しお客様へお渡しします。この日、日枝赤坂神社の結婚式は、6月末に行われたお二人。お二人の表情も輝いていて素敵なお写真でしたのでご紹介します。...
アントワープブライダル

アントワープブライダルサロンの看板ができました~!

8月に入り猛暑続きで溶けてしまいそうですね・・この暑さでは着付けのお客様もぐんと減りました。結婚式があってもご列席の着付けのご予約はないですね。。また、スクールも夏休みに入り、秋のTOPシーズンに向けて充電月です。 新しくサロンの窓際の看板...
着付けスクール

花嫁着付け特別講習会 終了しました

アントワープブライダル主催の「花嫁着付け講習会」は昨日無事終了しました。定員オーバーの会場はみなさんのエネルギーで一杯になりました。今回はゲストにかつら職人の重盛さんにもお手伝いただき様々な角度から学んで頂く事にしました。 モデルさんは舞台...
アントワープブライダル

プレミアムブライダルフェアー開催!

連日の梅雨のうっとしいお天気ですね。。さて、今月末に「プレミアムブライダルフェアー」を開催する事にしました!以前にラッセンブリ広尾でも開催していました人気の「和婚フェアー」の内容を充実して開催したいと思っていました。今回は、雑誌・広告で使用...
着付けスクール

もうすぐ花嫁講習会です

梅雨モード全開の毎日ですね。このようなお天気でも七夕前後はすてきな神社結婚式が行われました。雨の合間に急いで写真撮影をしたり、不安定なお天気な結婚式は現場の判断力が要求されるので、前日まで、天気予報ばかり気になってしまいますね。 そして、2...
着付け師という仕事

日本の結婚式10周年リニューアル記念号発売!

リニューアルした「日本の結婚式」の初の発売! 今回は、アントワープブライダルの着付け師4名が表紙と中ページの「美・最新モード×ヘッドドレス」の着付けを担当しました。一日で20着ほどの打掛けと引き振袖の着付けをヘアーに合わせて着付けをしました...
和装婚礼

花嫁様のかつら合わせ

梅雨に入りましたね。そして、ジューンブライドの6月。先日、もうすぐ結婚式を迎えるジューンブライドの花嫁様のかつら合わせに同行しました。 結婚式の前には花嫁様のヘアースタイルとメイクのリハーサルを行いますが、和装結婚式をプロデュースしているア...
アントワープブライダル

アントワープブライダル看板撮影メイキング

結婚式の和装スタイルは流行がないように思われますが、ゆっくり流行はあります。そのため、雑誌や広告などの写真は定期的に変えていかなくてはいけないので、その都度、エネルギー全開です。簡単に撮影して看板を作るというわけにもいきません。このような大...
着付けスクール

春の着付けスクールは生徒の活気があふれています

真夏のような暑い5月ですね。早々にエアコンもフル活動です。4月に入学した着付けのプロコースの新入学生が、5月は同期のみなさんともコミュニケーションをとりやすくなり、スクールにも慣れてくる頃です。週一回、1回3時間のレッスンを受講し、必ず復習...
七五三・成人式

十三参り撮影

着付け師の仕事はお客様の一生のアニヴァーサリーにご一緒出来る素晴らしい仕事だと思っています。今回の「十三参り」のお客様も七五三のお支度以来、6年ぶりにお会いしました。お嬢様はすっかりお姉ちゃまにご成長され、6年前は赤ちゃんだった弟くんは5歳...
着付けスクール

夏の講習会開催します

10連休も終わりましたが、時代は『令和』に移り改めて新しい気持ちでスタートになりますね。この連休中はサロンは通常営業しており、私は、お得意のお着付け撮影を承りながら、今までにないゆっくりとした10日間を過ごすことができました。GWが終わると...
アントワープブライダル

伊勢神宮参拝

先日、天皇陛下が退位のご報告に伊勢神宮に行かれました。すぐ後に、私も伊勢神宮へお参りに行ってきました。昨年秋のロケ後、駆け込みでお参りして以来半年ぶりになります。季節は変わっても澄んだ空気感は変わらないですね。伊勢神宮では個人のお願い事をす...
アントワープブライダル

アントワープブライダル新作衣装

4月も半ばですがまだまだ寒暖差もあり体調管理がむつかしいですね。この仕事はとにかく休めないのでいつも以上に風邪をひかないように気をつけています。先日撮影したアントワープブライダルのアンティーク衣装の新作が整いました。モデルの小川夏果さんは表...
フォトウェディング

アニヴァーサリーフォト

結婚式当日はウェデイングドレスで過ごしたいので、前撮りを和装でしておこう。などと思われる方も多いですね。先日、結婚10周年で和装を着て写真を撮ろう!ということで、彼女は、お衣裳選びからとてもワクワクが止まらない感じでした。(^^) 今回は、...
着付け師という仕事

新たに新元号『令和』を迎える今

桜満開の中、新元号『令和』が発表され、時代が変わる風が一気に吹いてきましたね。4月はスタートの時期。早速、私も着付け師の仕事が始まりました。 新しいアントワープブライダルのアンティーク衣装撮影を行い、とてもいい感じに進めることができました。...
お知らせ

ラッセンブリ広尾よりお知らせ

この度、ラッセンブリ広尾は、2019年4月1日より運営会社と名称を変え新しい結婚式の舞台へと生まれ変わることとなりました。永きに渡りご愛顧いただきました事、そしてたくさんのお二人の門出をお手伝い出来ました事を心より感謝申し上げます。今後は、...
アントワープブライダル

東日本大震災から8年

3月11日を迎え8年の月日が過ぎましたが、被災された方々の復興を心から願い続けております。私もまだ、鮮明にあの日の事を覚えています。私たちのようなお祝い事の業界は、翌日から全く時が止まってしまった記憶があります。卒業式も中止になり、イベント...
和装婚礼

梅まつり&神社結婚式

3月に入りお雛祭りも終わり春が待ち遠しいですね。先日、梅まつりが行われている「湯島天満宮」にて神社結婚式が行われました。とても綺麗な梅をバックに新郎新婦様はお写真を撮られたり、いつもよりにぎやかな神社結婚式となりました。白無垢に合わせた文金...
着付けスクール

花嫁着付け特別講習会を終えて

2月19日(火)に、アントワープブライダルにて1年に数回開催しています一般向け講習会「花嫁着付け特別講習会」を行いました。今回は、1日を通しての講習会で濃い内容となり、リピーターの方が全体の3分の1程いらっしゃりとても賑やかな講習会でした。...
着付けスクール

2月は研修シーズン

春待ち遠しい2月。先日東京にも雪が降った日の神社で行われた結婚式は、お二人にとっては忘れられない婚礼になったと思います。私たちはこのような結婚式当日をスムーズに行うなため、オフシーズンには研修会が行われています。 着付け師は技術向上のため、...
着付けスクール

年に一度の親睦会

節分も過ぎました。お正月から成人式まで慌ただしく過ぎていきましたので、節分が来ると、新しい年度を迎える気持ちになります。年に一度、着付けの仕事が一段落する頃にスタッフ・着付け師・ヘアーメイクさんなど全員で一年間のお疲れさま会を兼ねた親睦会を...
アントワープブライダル

アンティーク探しは京都

京都へアンティーク打掛を探しに行き、伏見稲荷神社へお参りにいくのが私の中では、毎年、お決まりにしています。今年は時期がいつもよりずれてしまいましたが、節分前という事で神社は福豆など普段お目にかからないご利益グッズが沢山並んでいました。 今回...
七五三・成人式

平成最後の成人式を終えて

新成人の皆様、おめでとうございます!昨日は青空の中、晴れ着が映える気持ちの良い成人式でした。昨年は振袖レンタル業界の悲しいニュースもありましたが、今年はとても穏やかに成人式の日を迎えることができました。この一年間で成人式の傾向を見ていると、...
お知らせ

謹賀新年2019年

新年明けましておめでとうございます。皆様は、どのような新年をお迎えでしょうか。今年は平成と新時代の移り変わる大変貴重な年ですね。昭和・平成・新時代と3時代を生きることができたことはとても光栄に思い、一日一日を大切に生きていきたいと改めて感じ...
お知らせ

年末年始のご挨拶

年の瀬になりました。今年はとても寒い年末になっていますが、皆様、帰省など大丈夫でしょうか。私は例年、東京におりますのでどことなくいつもと違う東京を楽しんでいます。 今年もたくさんの方との出会いがあり、助けていただき過ごすことができた1年でし...
着付け師という仕事

日本の結婚式29号 発売

日本の結婚式29号 発売 12月20日発売「日本の結婚式」29号の表紙と中ページを担当いたしました。 モデル:瀧本美織さん カメラマン:五十嵐和則さん ヘアーメイク:サカノマリエさん 和装スタイリング・着付け:杉山幸恵 衣装:タカミブライダ...
アントワープブライダル

世界遺産 ~熊野詣~

急に寒くなってきました。12月らしい寒さといえばそうかもしれませんが今年は暖かい日も多かったので、寒さが体に染み渡ります。これからは、クリスマス&年末年始とイベントが盛り沢山です!体調気をつけて頑張らなくては!秋のシーズンの一段落したところ...
着付けスクール

成人式着付け講習会を終えて

今年最後の一般向け着付け講習会が終了しました。今回も九州から東北まで遠方からご参加いただきありがとうございました。参加された皆様は、年明けの成人式を控えた着付け師のみなさまや勉強中の方などレベルも年齢も様々でした。集まった皆様は出身も仕事場...
タイトルとURLをコピーしました